商号 : 匠ファイナンシャル・アドバイザリー合同会社
(URL: http://www.takumi-fa.com)
英語名 : TAKUMI Financial Advisory LLC
設立 : 2017年3月
代表 : 埜田 義和
社員(経営者) : 埜田 義和、 吉田 光一郎(公認会計士・税理士) *経歴詳細は次ページへ
住所 : 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町11-7ビーエム兜町ビル2階 203-2号室
(登記住所:東京都大田区田園調布1丁目)
電話 : 090-7717-4905
取引銀行 : みずほ銀行 自由が丘支店
その他 : 東京商工会議所 大田支部会員
適格請求書発行事業者登録番号 T-9010803002324
埜田 吉田
<埜田義和>
経歴 :1981年大学卒業後、日系大手リース会社に入社。
審査部、国際営業部、同社ニューヨーク現地法人出向を経て
1987年にメリルリンチ(ニューヨーク本社)に移籍、
インベストメントバンキング本部で投資銀行業務に携わる。
1991年に帰国後、アメリカ銀行(現、バンク・オブ・アメリカ)
ビー・エヌ・ピー証券(現、BNPパリバ証券)、アール・ビー・エス
証券(現、ナットウエスト証券)等の複数の大手欧米投資銀行で
マネジメントポジションを歴任。
33年間の金融機関勤務後、独立系大手会計事務所コーポレートアドバイザリー部門で7年間
マネージングディレクターを務める。
業務歴 :日系・米系・欧州系の大手金融機関で銀行・証券・インベストメントバンキング業務全般に携わる。
インベストメントバンキング部門で、M&Aや資本政策立案業務等を通じて金融アドバイザリー業務全般を経験、
金融商品販売部門で、外債・証券化商品・デリバティブ商品・オルタナティブ商品等に関わる。
また、自己勘定投資部門で、航空機・船舶・不動産・海外プロジェクトファイナンス等への投資を経験。
さらに会計事務所で国内外M&Aの企画・提案・交渉サポートや海外進出支援業務に関わった。
30ヶ国以上の外国政府、政府機関、自治体、民間企業との取引実績を有する。
ブラックマンデー、アジア通貨危機、リーマンショックなどの金融危機を大手金融機関在職中に最前線で経験。
<吉田光一郎>
経歴 :1981年大学卒業、同年公認会計士2次試験に合格、監査法人朝日会計社(現あずさ監査法人)に入社。
1989年に東陽監査法人に入社、2012年に副理事長に就任、2022年に同法人を退任。
1991年税理士事務所を開業し税務業務を開始、2018年に同事務所を税理士法人として法人化。
その他上場事業法人複数の取締役や外部監査役を歴任。
業務歴 :監査・税務並びにその周辺業務を幅広く経験。
大手及び準大手監査法人に所属し、上場会社を中心に幅広い業種で監査業務に従事。
一部上場会社の新規上場も経験。大手企業の監査業務を通じて一流企業の経営に付いて多くを見て
学んできた。併せて監査法人の執行部としてその経営にも参加して経営を実践。
税理士法人を開設以来30年超「ワンストップ」のサービス精神、すなわちクライアントの相談・要望に
はそれが専門外の事項であっても何とか解決する業務の実践を通じ、弁護士、社会保険労務士、コンサル
タントなど幅広い専門家とのネットワークを構築。さらに同じ資格を持つ公認会計士・税理士でも違う
分野の専門性を持つ者との協力関係を持ち、質も高い幅広い業務を行える体制を構築している。